NEWS

お知らせ

塾長ブログ
塾長ブログ No.4 仲間とともに夏を乗り切る 2022/07/05

近畿地方は、梅雨明け。

ま、明けたとたんにムシムシ・ジメジメとした雨模様が続いていますが。

教室前の睡蓮鉢でメダカを飼っています。10匹入れていたのですが、いつの間にか1匹になっていました。

エサをやっても、寄ってきません。

なんとなく、寂しそうにユラユラと泳いでいました。

魚にどれほどの感情があるかわかりませんが、あまりの孤独感に先日新しく7匹入れました。

で、翌日からびっくりするほど活発になっていました。

エサの時には、みんな飛び出さんばかりの勢いで水面に浮いてきます。

パシャパシャと元気いっぱいです。

おそらく、1匹が出ていくとつられてみんな上がってくるんでしょうね。

勉強もある意味同じところがあります。

生徒さんとメダカを比べるのもなんですが。

一人で勉強しているとなんとなく気が晴れません。※もちろん、一人でコツコツする型が合う人もいます。

先ず、自分の勉強量が多いのか少ないのか。

5時間勉強したとして、それが平均的なのか、多いほうなのか、全く足りていないのか。

次に、勉強のペースが正しいのか。休憩時間の取り方。

友達としていた方が、休憩を早い目に切り上げることができたりもします。

また、後少し踏ん張らないとという時、一人だとついつい自分を甘やかしてしまいます。

 

確かに、この間まで1匹でユラユラ漂っていたメダカは、生き生きと泳ぐようになりました。

夏休み、家で勉強する+勉強友達と一緒にするでメリハリをつけてみてください。

 

関連記事