NEWS

お知らせ

塾長ブログ
塾長ブログ No.38 2023/5/30 学ゼミ中1コースの英文法授業~その1(3回シリーズ)

2021年4月より中学英語の教科書の大改訂が行われました。
今年で3年目です。

どの学年も、以前にも増して「カラフル」で「イラストもたくさん」「国際色豊か」で「会話表現」「自由英作文」もてんこ盛り。

将来に役立つ「プレゼンテーション力」アップも忘れてはなりません。

さらに。

各ページのQRコードをスマホで読み取れば音声学習も出来るという優れものです。

5月18日・19日に実施された中学校の中間テストが返却されました。

市内の各中学校とも、ずいぶんと指導やカリキュラム作りに苦労されたと思います。

学校によっては、1年生の授業の導入では教科書を使わずに基礎から入られたところもあります。

新入生が一番初めにならうのは、次の文です。

I can dance well.  I want to join the dance team.

単語もかなり難しく語数も増えています。

なぜ、こんなことになっているのか。

それは、教科書にこう書いてあるからです。

[小学校]

はい、この表現は小学校でやったことの復習ですよ。

カリキュラム通りにやっていたら、これ位は出来るはずですよ。

ってメッセージですね。

ある中学校の英語の中間テストの結果は、平均点が50点。

0点~30点までの人数が一番多くなっています。

では、どうすればいいのか?

次号で詳しくお話していきます。

 

関連記事