塾長ブログ No.61 2023/12/5 第2回 高校進学セミナー開催
この30年ずっと日記をつけ続けています。
英語で言えば、
I have kept a diary for these thirty years. です。
毎朝一番に、前日の出来事や思ったことを書いた後にその日の予定を確認しています。
今から、3年前2020年7月の日記を見ると次のように書いていました。
高校は7月31日まで通常授業、その後8月7日まで夏期補習。
小学校・中学校は8月7日まで通常授業で全学校共に8月24日から新学期開始。
私立高校は、17日から始まる。なかなか「メリハリ」が付かない。大人の僕達がそうだから、当事者の子ども達はもっとそう感じているだろう。
コロナ感染症の休校期間中のあおりを受けて、夏の予定も手探り状態でした。
この年に高校に入学した生徒さんたちは、4月から大学。
同じく中学に入学した生徒さんたちは高校1年生。
去年はいずれの子達も受験生でした。
コロナ感染症の心配もありましたが、神戸での夏期合宿の再開。
講習会なども従来の形に戻して実施しました。
「夏を制する者は受験を制する」は鉄則です。
今日から、夏期特別学習会のご案内を小学生~高校生までの全学年で配布していきます。
今年は、暫く中止にしていた小学生対象の「夏休み宿題指導会」も始めました。
また、数学(算数)検定も全生徒さんを対象に募集をします。
梅雨明けが待ち遠しい頃です。
暑い夏が始まりました。
体調を整えながら、頑張って過ごしていきましょうね。